炭カル製品CALCIUM CARBONATE PRODUCTS

微粉末炭カル製品

微粉末「ミクロンカル」―MCシリーズ

45μm以下で分級した、微粒子の重質炭酸カルシウム製品がMCシリーズです。
白色度が高く分散性に優れるため、付加価値の高い分野に使用されています。

使用用途

製紙・塗料・ゴム・接着剤・合成樹脂・壁紙・排煙脱硫・ガラス・農薬・肥料・工業用中和・トラフィックペイント・その他

製品一覧

生産工場:大滝根工場 MC-150 MC-120 MC-100 MC-80 MC-75 MC-50N MC-35 MC-35W
比表面積 cm²/g 15,000 12,000 10,000 8,000 7,500 4,200 3,500 3,500
平均粒子径 D50径 μm 3.1 4.3 6.2 9.9 11.2 15.6 25.4 19.6
SW径 μm 1.5 1.9 2.2 2.8 3.0 5.6 6.4 6.4
ふるい残分 45μm 0.00 0.00 0.00 0.30 1.70 0.01 3.50 0.60
見掛密度 g/ml 0.37 0.42 0.46 0.55 0.58 0.72 0.84 0.84
水分 0.10
煮アマニ油吸油量 ml/100g 23 20.2 18.2 17.5 17.4 17.2 16.1 17.1
白色度 L 98.0 98.0 98.0 98.0 97.0 97.0 97.0 97.0
a 0.0
b 0.1 0.2 0.3 0.2 0.2 0.2 0.3 0.3
スクロールできます
スクロールできます

※表の値は代表値です(SW径:比表面積から算出)。
※測定方法についてはこちら

普通炭カル製品

普通炭カル製品

建築・樹脂・製紙・塗料などの原材料として幅広く利用されています。

使用用途

製紙・塗料・ゴム・接着剤・合成樹脂・ 壁紙・ガラス・農薬・肥料・飼料・工業用中和・道路舗装・グラウンド白線・その他

製品一覧

生産工場:神俣工場 K-400 K-300 K-0.7 K-270 K-250 S炭カル
比表面積 cm²/g 5,000 3,500 2,500 1,400 700 500
ふるい残分 250μm 0.10 0.10 0.10 5.0 8.0 40.0
150μm 0.5 2.0 3.0 30.0 40.0 80.0
75μm 8.0 20.0 30.0 65.0 80.0
45μm 20.0 40.0 50.0 80.0 90.0
見掛密度 g/ml 0.75 0.87 0.98 1.18 1.28
水分 0.1
スクロールできます
スクロールできます
生産工場:大越工場 O-4400 O-300 0-270
比表面積 cm²/g 6,000 2,500 1,000
ふるい残分 250μm % 1.0 13.0
150μm % 3.0 35.0
75μm % 20.0 70.0
45μm % 2.0 50.0 80.0
見掛密度 g/ml 0.65 1.00 1.23
水分 0.1
スクロールできます
スクロールできます
生産工場:真弓工場 M-400 M-270 A炭カル
比表面積 cm²/g 4,000 1,800
ふるい残分 250μm % 0.1 5.0 40.0
150μm % 1.0 15.0 90.0
75μm % 10.0 50.0 99.0
45μm % 20.0 65.0
見掛密度 g/ml 0.80 1.10 1.30
水分 0.1
スクロールできます
スクロールできます

※表の値は代表値です(SW径:比表面積から算出)。
※測定方法についてはこちら

粒状製品

粒状製品"
粒状製品"

飼料やゴルフ場バンカーの砂、造園、都市空間を彩る建築資材として各種のサイズを製造。
また、当社ブランドである白竜砕石は、主に建築用として、白を基調とした空間の演出に利用されます。
天然に存在する石灰石を原料としているので、産地ごとに異なる独特の白さが特色です。

使用用途

建材・造園・景観材・塗料・コンクリートブロック・合成樹脂・ 飼料・ゴルフ場バンカー砂・中和・リシン・その他

製品一覧

白竜砕石 1厘 2厘 小3厘 3厘 5厘 6厘 7厘 1分 1分5厘 2分 3分 5分
粒度
(mm)
0.1
0.3
0.5
0.7
0.8
1.2
1.7
2.0
2.3
2.5
3.5
5.0
6.0
9.5
10
15
ほか粒状製品 1.0~0.3 バンカー砂 リシンサンド5号 粒状(小) 粒状 飼料用1分 寒水7分下
粒度
(mm)
0.3
0.5
0.6
1.2
1.7
2.0
3.3
4.5
5.0
13
26

アサヒフィールドライン

アサヒフィールドライン

良質の高白色結晶質石灰石から生まれた
アサヒフィールドライン

アサヒフィールドラインは白色の石灰石を粉砕し、ライン用に粒度調整した理想的な粉末製品です。主成分は炭酸カルシウムで、弱アルカリ性で人体に対する影響は極めて低く、食品添加物としても使用されている化学的に安定した物質です。
また、「アサヒフィールドライン・カートリッジ」は、グラウンド用白線のリーディングカンパニーである旭鉱末が提案する、新しい形のグラウンド用白線です。
グラウンド用白線が使用される環境が、何十年も「石灰置き場は粉だらけ」「補充のたびに行ったり来たり」「重くて持ち運びが不便」のまま改善されなかった問題を解決する画期的な商品です。
この便利さを、ぜひ実感してください。

アサヒフィールドラインの特長

  • 安全
  • においアレルギー
    ×
  • 高密着
  • 高白色
  • CO2排出ゼロ

安全-人体に優しい成分です-

アサヒフィールドラインは、自然界にそのままの形で存在している石(石灰石)を粉末にしたものです。
化学的な処理は一切施しておらず、主成分は炭酸カルシウムであり弱アルカリ性のため、人体に優しく大人から子供まで安心して使用いただけます。

においアレルギー×-においやアレルギーへの影響がありません-

アサヒフィールドラインの原料は石(石灰石)なので、においが全くありません。一部のグラウンド用白線には卵の殻を使用したものがありますが、特に夏場ににおいが倉庫に充満したり、卵アレルギーなどの心配もあります。このようなことがないアサヒフィールドラインはどなたでも安心してお使い頂けます。

高密着-地面に対して密着性に富みます-

アサヒフィールドラインの原料は石(石灰石)なので、適度な比重があります。そのため、風等による飛散や、せっかく描いたラインがすぐに消えてしまう、ということが少ない商品です。一部のグラウンド用白線で「長い距離が引ける」と謳っている製品は比重が軽いため風による影響を受けやすい(線が消えやすい)と言われております。アサヒフィールドラインは、原料である石(石灰石)の粉砕工程で、グラウンド用ラインに最適な粒度に調整していますので、一度引いた白線が長持ちすることはもちろん、ラインカーから出すぎてしまうなどの問題もありません。地面に対しての密着性に富んだアサヒフィールドラインは最適なグラウンド用白線です。

高白色-高い白色度を維持します-

アサヒフィールドラインの原料となっている石は、高品位の白色石灰石です。白色石灰石は、日本の石灰石の中の5%ほどしかない珍しい石で、石自体が真っ白です。そのため高い白色度の白線を引くことが可能で、しかも原料が石なので、長期保存しても劣化して白色度が落ちることがありません。グラウンド用白線として大切な白さを維持出来るアサヒフィールドラインを安心してお使い下さい。

CO2排出ゼロ-製造過程において温室効果ガスを発生しません-

アサヒフィールドラインの製造過程において、温室効果ガスは排出しません。地球環境にも優しいグラウンド用白線です。

アサヒフィールドラインカートリッジの使用方法

袋裏面のテープを引いて袋を開封する

STEP01

袋裏面のテープを
引いて袋を開封する

袋を持ち上げて

STEP02

袋を持ち上げて

差し込む

STEP03

差し込む

袋を差したままラインを引きます

STEP04

袋を差したまま
ラインを引きます

© 旭鉱末株式会社