採用情報RECRUIT

挑戦がまだ見ぬ未来を創る。
あなたの力が必要だ。
人材育成
新入社員研修
新入社員研修では、社内・外の人を問わず、円滑なコミュニケーションを図ることを中心に、ビジネスマナー、行動基準、仕事をしていく上で必要な基礎知識習得を目的とした研修を行っています。研修を通じて、何を実現したいか、そのためにどのような行動をとる必要があるかを考える機会を設けています。
各種教育
少数精鋭を目指しています。専門性を高めるため、必要に応じて各種研修機関、学会、見学会、勉強会の参加を積極的に行っています。ハラスメント研修やセキュリティ研修も随時実施しています。
安全研修
生産現場における安全研修に加え、外部機関(例:日本航空安全啓発センター)に見学に行き、安全について見直す機会を設けています。
現場管理職研修
問題に直面した場合の対処の仕方を、実例を交えて考え、日々の行動を見直す機会を設けています。
ワークライフバランス

スキルアップ
資格取得奨励(一部資格)
社内表彰制度(社内提案・業務改善等)
健康増進・休養
インフルエンザ予防接種補助あり
若年層の胃カメラ補助あり
会社保養所あり
生活支援
特別見舞金(結婚祝金、出産祝金)
借上社宅補助制度(条件あり)
ベビーシッター補助あり
退職金制度
休暇
年次有給休暇
所定労働日に休養の目的で付与される休暇です。入社年度は最大11日付与され、7年目以降は22日付与されます。
時間単位取得
1時間単位でも休暇を取得することができます。
例えば、勤務と勤務の間に1時間休暇を取って区役所などに行くこともできます。
年間
22日
※初年度最大11日
年間取得最大44日
募集要項
勤務内容
雇用形態 | 正社員(新卒・第二新卒・キャリア採用いずれも可) |
---|---|
勤務地 | 本社および福島・茨城・岡山の3事業所 ※勤務地により、関連会社に出向する場合があります。 |
募集職種 | 総合職 (国内・国外営業、生産技術、資源、研究開発、財務・経理、総務) |
雇用形態 | 限定正社員(新卒・第二新卒・キャリア採用いずれも可) |
---|---|
転勤 | なし ※但し、研修目的による期間を定めた転勤はありうる |
勤務地 | 福島県(田村市) |
職務内容 | 製造業現業職 工場 (工場設備管理、機械オペレータ、生産計画立案) 採掘現業職 鉱山 (重機オペレータ、火薬取り扱い) |
紹介ページ | 旭鉱末株式会社【製造設備のオペレーター(フォークリフト等)】【製品パッキング及び出荷積み込み作業】募集! – たむらしごと |
雇用形態 | 限定正社員(新卒・第二新卒・キャリア採用いずれも可) |
---|---|
転勤 | なし ※但し、研修目的による期間を定めた転勤はありうる |
勤務地 | 茨城県(常陸太田市) |
職務内容 | 製造業現業職 工場 (工場設備管理、機械オペレータ、生産計画立案) 採掘現業職 鉱山 (重機オペレータ、火薬取り扱い) |
雇用形態 | 限定正社員(新卒・第二新卒・キャリア採用いずれも可) |
---|---|
転勤 | なし ※但し、研修目的による期間を定めた転勤はありうる |
勤務地 | 岡山県(新見市) |
職務内容 | 総合職 鉱山保安管理等 |
紹介ページ | 旭鉱末株式会社 – 新見市求人サイト ニイミノシゴト |
勤務時間・休日・休暇・休業
勤務時間 | 本社 8:30~17:00 休憩1時間(テレワーク可能) 事業所 8:00~17:00 休憩1時間30分 |
---|---|
年間休日 | 本社・事業所 123日 |
休暇・休業 | 年次有給休暇(初年度11日、入社7年目最大22日 2年繰越可能最大44日 半日単位の取得も可) 時間単位有給休暇取得制度有り 夏季休暇(8/14~8/15 2日間) 年末年始休暇(12/29~1/4 7日間) 慶弔休暇(例:結婚休暇、妻の出産休暇2日、忌引休暇2~5日) 育児休業・介護休業取得実績有り |
給与・手当
初任給 |
※2021年入社実績(総合職)
|
---|---|
諸手当 | 時間外勤務手当、通勤手当、借上社宅家賃補助 他 |
昇給・賞与 |
昇給 年1回(11月) 賞与 年2回(7月、12月) |
保険
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
---|
採用実績
北海道 | 小樽商科大学、札幌学院大学、苫小牧駒澤大学 など |
---|---|
東北 | 秋田大学/大学院、岩手大学大学院、東北大学大学院、福島工業高等専門学校 など |
関東 | 青山学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒沢大学、埼玉大学大学院、聖徳大学、専修大学、中央大学、筑波大学大学院、東海大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、武蔵野美術大学、横浜国立大学大学院、早稲田大学/大学院 など |
中部 | 金沢大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、長岡技術科学大学大学院、新潟大学大学院 など |
関西 | 大阪大学、京都大学、神戸大学、武庫川女子大学 など |
中国・四国 九州・沖縄 |
九州東海大学、福岡大学 など |
海外 | Washington State University |
選考の流れ

説明会への参加
まずは説明会へご参加ください。説明会にて選考の応募受付をいたします。

筆記試験・一次面接
筆記試験による適性試験と一次面接を行います。

役員面接
1次面接の通過者は役員との面接を実施いたします。

内定
役員面接通過者は晴れて採用となります。
連絡先
〒110-0002
東京都台東区上野桜木1丁目13番2号
総務部 採用担当 阿部
03-3822-0600(直通)
メールアドレス : asahi-soumu☆★☆asahi-koh.co.jp
※スパムメール対策のため、@を☆★☆にしております。
☆★☆を@に直してからメールするようお願いします。